ポジティブスポーツライフ

【大会レポート】東京都北区赤羽マラソン完走しました-コースの特徴・感想などまとめ-

スポーツのページ

東京都北区赤羽マラソン(ハーフ)に参加してきました。

毎月この大会は開催されている記録会のようなイベントです。

参加者の方も毎月参加されている方が多そうな感じで、気合が入っているような方はほとんど見受けられませんでした。

私が参加した日は天気も良く、絶好のマラソン日和でした。

久々の大会で練習もほとんどできていない状態でしたがリハビリも兼ねての参加です。

天気は曇り。最高気温10℃、最低気温4℃。とても寒い日でした。

会場案内

赤羽駅に着いたら東口から外に出ます。

東京都北区赤羽マラソン 会場案内

デニーズを通過して1番商店街に入りそのまま直進。

東京都北区赤羽マラソン 会場案内2

大通りに突き当たるのでそこを右に真っ直ぐ歩いていくと会場の河川敷に着きます。

東京都北区赤羽マラソン アクセス

会場に着くまでにコンビニが5軒あり安心です。

荒川の河川敷に到着。

東京都北区赤羽マラソン アクセス2

眺めも良くいいコースです。

レーススタート

天気が良くて気持ちいい。

東京都北区赤羽マラソン レーススタート

気合が入っている人もおらず、みなさんのんびり走っています。

東京都北区赤羽マラソン スタート直後

近所の銭湯のスタッフが応援に来てくれています。走った後、そのまま銭湯に行くのもありですね。

東京都北区赤羽マラソン 銭湯スタッフ

桜のシーズンには花見ランができます。

東京都北区赤羽マラソン 桜

給水所もあります。

東京都北区赤羽マラソン 給水

折り返し地点のコーンが見えてきました。ハーフの方はコースを2周します。
東京都北区赤羽マラソン ハーフ レビュー

ゆるやかな坂道もあり、練習にちょうどいいコースです。

東京都北区赤羽マラソン 坂

途中自転車に抜かされました。自転車の練習コースにもなっているようです。

東京都北区赤羽マラソン 自転車

ゴール。記録は2時間3分。気持ちよく走れました。

東京都北区赤羽マラソン ゴール

まとめ
今回、東京都北区赤羽マラソンを無事に完走することができました。

毎月開催のイベントなので、予定の空いている時に練習がてら参加していきたいと思います。

それでは今回はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポーツへ戻る

QooQ