ポジティブスポーツライフ

【大会レポート】マロニエトライアスロン完走しました-初めてのトライアスロン体験談-

スポーツのページ

第24回マロニエトライアスロンに参加しました。

私はランニングやマラソンが趣味だったのですが、そこからトライアスロンにも興味を持つようになりました。

いつかトライアスロンの大会に出てみたいと思っていたのですが、泳ぎは初心者なのでいきなり海や川を泳ぐのは溺れるたら怖いし、、、

立ち止まらずに泳げる距離は500mぐらいだし、、、

と思って躊躇していたところ、マロニエトライアスロンを発見。

この大会は流れるプールを泳ぐコースになっています。

流れるプールなので泳ぎ切れなかった場合も途中で立ち止まることができ、溺れる心配がありません。

これなら私にもできそうだということで、この大会でトライアスロンデビューすることを決めました。

会場について

会場は栃木県真岡市にある井頭公園です。

東京住みの私はビジネスホテルに前泊することにしました。

持ち物の準備

ホテルに到着、夕飯前に翌日の荷物を準備していると、なんとゴーグルとタオルがないことに気づきました。

プールとはいえ、さすがにゴーグルがないのは痛い。

慌てて周辺施設を検索しました。

栃木県だし、もう19時回ってるし、ゴーグルなんて手に入らないかなと半分諦めていたところ、なんと車で15分ほどの所にスイミングスクール?のような施設を発見。

早速電話をかけてみると夜も営業しており、ゴーグルの販売もしているとのこと。

助かりました。

マロニエトライアスロン レビュー

余計なお金を使ってしまいましたが、無事にゴーグルをゲットできました。

コンビニでタオルもゲット。

トライアスロンはマラソン大会よりも荷物が多いので、忘れ物に注意が必要ですね。

大会当日

レースは6時半スタートなので、ホテルの朝食バイキングを食べずに出発。

現地に着いたら受付をして、トランジションエリアに荷物のセッティングに取りかかりました。

しかし、はじめてなのでこれに時間がかかります。

しかもトランジションエリアは開会式前に閉まってしまうとのこと。

大慌てで何とかセッティングをしました。

慣れていない方は慌てないように早めに現地入りした方が良さそうです。

レース開始

6時半からレース開始。

スイムは1周250mの流れるプールを3周します。

練習では連続550mしか泳げていなかったのですが、本番では750m立ち止まらずに泳ぐ事ができました。

それでもクロールだけでは厳しく、平泳ぎも駆使してなんとか泳ぎきった感じです。

練習のスイムは100m2分59秒ペース
練習スイム

本番では100m2分27秒ペース
マロニエトライアスロン スイム

本番の方が少し早く泳げています。

バイクは4km弱のコースを5周。

ビンディングシューズはまだ持っていなかったので、ランニングシューズで挑みました。

平均スピードは時速27.4㎞
マロニエトライアスロン バイク

コーナーが多いコースでした。

ランは1周2.5kmを2周。

キロ5分10秒ペースで走ることができました。
マロニエトライアスロン ラン

ランは得意分野だと思っていたのですが、後半の坂道にやられました。

全体の結果は年代別で16位。

この悔しさを今後に活かします。

まとめ

今回マロニエトライアスロンに参加し、無事に完走することができました。

流れるプールを泳ぐこの大会は初心者に優しい大会だと思います。

トライアスロンに挑戦したいけどスイムに自信がないという方にはこの大会がおすすめです。

良かったら挑戦してみてください。

それでは今回はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました。

マロニエトライアスロン ラーメン
佐野ラーメン(帰りの佐野サービスエリアにて)


スポーツへ戻る


QooQ